


-
1「技術」と「素材」が創りだす「おいしさ」の実演
-
2未来につながる機器、原材料、マーケット情報の発信
-
3「環境」「安全・安心」「衛生」に配慮した一連の展示
-
4次世代に向けた「省人化」「省力化」の提案
モバックショウは、従来の機械設備(Machinery)中心の展示会から、
幅広く原材料・副資材(Materials)、 新製品・新市場開拓情報(Marketing)を
幅広く取り揃えた総合専門展に脱皮しました。
パン・菓子の生産現場の合理化から新しいショップ展開、
ニュービジネスの構築にいたるまで、幅広く多面的に情報を発信いたします。
ぜひ、ご出品をご検討ください。
2022年6月30日(木)までに出品申込金を納入された場合、出品契約時に既納申し込み金総額の5%を割り引かせていただきます。(正会員は除く)
2021モバックショウに出品した企業が、2023モバックショウに連続出品していただいた場合、1小間に付き5,000円を割引きいたします。但し、本割引は、一般料金での申し込みに限り適用いたします。(正会員、賛助会員、協賛団体会員、書籍ブース出品者は除く)
受付期間 | 2022年2月1日(火) ~ 8月31日(水) |
---|---|
募集小間数 | 屋内1,500小間 |
問合せ先 | 日本製パン製菓機械工業会 2023モバックショウ事務局(担当:黒木、有賀、神戸、鈴木(和)) TEL 03-6673-4333 FAX 03-6673-4568 E-mail mobac@jbcm.or.jp |
開催中止の場合の
出品料について
主催者が開催中止を決定した場合の出品料の取扱は、下記の通りとなります。
・出品申込から2022年10月31日まで:既納分を全額返金
・2022年11月1日以降:必要経費を差し引いたうえ差額を返金
Exhibit target出品対象

- ・製パン機械 •製菓機械 •食品加工機械 •製粉機械
- ・包装機械 •製パン製菓器具 •厨房機器 •冷凍冷蔵機器
- ・店舗設備 •保管、搬送、仕分機器 •原材料、食材
- ・冷凍生地 •副資材、包装資材 •分析、検査機器
- ・安全、衛生管理機材 •環境対策、リサイクル関連機器
- ・エネルギー関連 •IoT関連及びITソリューション
- ・工場設計、設備エンジニアリング •専門誌、専門図書
- ・コンサルティングサービス
- ・ロボット、省人化、省力化関連機器
- ・その他の関連設備、器具
merit出品のメリット
過去27回の開催実績を有し、製パン製菓産業に必要なあらゆる機械・設備・器具、原材料・資材、情報等が
一堂に公開展示されるアジア唯一のビジネスショウとして、国内外から高い評価を受けています。
-
merit 01ユーザー層中心の質の高い
来場動員を実現製パン製菓業関係者が半数以上を占め、その他の食品製造
業者、外食・流通業者を加えると約7割がユーザー層となっており、トレードショウにふさわしい来場動員を実現し、出品者をバックアップします。(前回東京開催実績) -
merit 02製品導入の決定に
関わる方が多数来場「製品導入の決定権がある」と答えた方が23.8%、「製品・システムを評価・選定する」および「製品・システムを推薦する」と答えた方を合わせると、約7割の来場者が製品導入の決定に関わっています。(前回東京開催実績)
-
merit 03五感を刺激する多彩な
実演ステージ見て、聴いて、触れて、味わうリアルの実演が話題なっています。モバックショウでは、万全なサポート体制で出品者の皆様が実演しやすい環境を整えています。
-
merit 04パン・菓子業界の一大イベント
業界交流促進
モバックショウ開催の機会を捉え、全国ユーザー団体や海外関連団体の会議や交流会が会場近辺で催されます。
- ●全国菓子工業組合連合会青年全国大会
- ●日本パン工業会定例会
- ●全日本パン協同組合連合会役員会
- ●全青連役員会
-
merit 05ユーザー向け中心の実効性の高い
プロモーション活動を実施広報・観客動員計画
モバックショウ開催の機会を捉え、全国ユーザー団体や海外関連団体の会議や交流会が会場で催されます。
- ①モバックショウ公式サイトによる来場誘致
- ②メールマガジン配信
- ③プレスリリース配信サービス活用による来場誘致
- ④各種SNS投稿による来場誘致
- ⑤製パン製菓業界紙・誌への広告とパブリシティー
- ⑥食品・外食関連業界紙・誌への広告とパブリシティー
- ⑦一般紙、産業総合専門誌への広告及び記事掲載
- ⑧国内ユーザー団体への観客動員要請
- ⑨後援・協賛団体への観客動員要請
- ⑩全国主要ディーラー・食品関連企業へのPR
- ⑪関連展示会(国内・海外)へのPRブース出展
- ⑫プレス発表会の実施
- ⑬在日公館、ジェトロ、航空・旅行会社へのPR
- ⑭海外ユーザー団体等への観客動員要請
-
merit 06ユーザー業界参加の多彩な
イベント・併催行事が話題イベント・併催行事(今回の予定)
見て楽しく、触れて・聞いて学べる実感・体験型のイベントが話題になっています。実演を伴うイベントとして、今回は世界25か国のパン職人によるコンクール「モンディアル・デュ・パン」の上位チームによる、国際コンクール「ベスト・オブ・モンディアル」を日本で初めて開催いたします。また、モバックセミナーは、食の安全・衛生に関すること、最新の技術動向、トレンド情報が満載のステージです。これらの併催行事に毎回多数の来場者が参加し、会場内は熱気にあふれています。
- ●クープ・デュ・モンド
(ベーカリー・ワールドカップ) - ●ベーカリー・ジャパンカップ
- ●ベスト・オブ・モンディアル
- ●和菓子イベント
- ●洋菓子イベント
- ●モバックセミナー
- ●クープ・デュ・モンド